As You Like It !

All the world's a stage, and all the men and women merely players. 独断と偏見に満ちたエンターテイメント作品紹介です。めざせエンタメの伝道師!

宙組「神々の土地」予習 ロマノフたちのいろいろ

2017年は、1917年のロシア革命から100年。宝塚宙組「神々の土地」の予習も兼ねて、ロマノフ王朝の歴史と関連作品をまとめてみました。(独学なので、違っていたら優しく教えてください ^^;)ロマノフ王朝の悲劇的な最後は涙無くしては語れません・・・

 

ロマノフ王朝とは、17世紀のミハイル・ロマノフから1917年の革命まで続いたロシアの王朝。1721年、ピョートル1世を初代皇帝としてロシア帝国成立。エルミタージュ宮殿(現在は美術館)を作ったエカテリーナ2世が有名です。

f:id:Michon0713:20170519235152j:plain

最後の皇帝ニコライ2世とアレクサンドラ皇后の間には子どもが5人。皇女オリガ、タチアナ、マリア、アナスタシア、そして皇太子アレクセイ。美しすぎる姉弟!!

f:id:Michon0713:20170519092145j:plain

(↑Wikipediaより)

アレクサンドラ皇后は、アレクセイの血友病の治療(祈祷)を “怪僧”ラスプーチンに頼ります。1916年12月30日、ラスプーチンはドミトリー大公、ユスポフ大公らに暗殺されます(「神々の土地」はこのあたりの話)。

1917年二月革命十月革命が起こり、皇位は廃止されロシア帝国は滅亡、指導者レーニンのもと、ソビエト社会主義共和国連邦が成立。ニコライ2世一家は1918年7月17日未明、エカテリンブルクのイパチェフ館で銃殺されてしまいます。

 

第四皇女アナスタシアは生きているのでは?という説があり、「私がアナスタシアだ」と主張した人が大勢いたという話は有名ですが・・・

 

以下、関連作品の紹介です。詳しくは述べませんが、気になるものがあればぜひ見てみてください。

 

オルフェウスの窓 池田理代子

池田理代子先生といえば、フランス革命を描いた「ベルサイユのばら」ですが、ロシア革命も描いています。ドイツの音楽学校の話からロシア革命へ。ベルばら以上に劇的です。宝塚で舞台化もされていますが、この大長編の舞台化は無謀なのでは(観たことないけれど)^^;

私はこの作品でロシア革命を知りました。戦う民衆の側から見ているこの作品から入ったので、革命は正義、ロマノフ王朝は倒されるべくして倒れた、と思っていたのですが、いろいろ調べてみると史実はまぁ衝撃的でした・・・レーニン、皇帝一家全員銃殺はあんまりだ・・・

 

アナスタシア

20世紀フォックスのミュージカルアニメ映画(注:ディズニーではない)。革命から10年後の話。実際は、アナスタシアは革命時15歳ですが、この作品ではまだ子ども。年齢が史実と違うのはご愛嬌。ラスプーチンも完全にバケモノ笑

“Journey to the Past”, “Once Upon A December” は名曲。荒廃した宮殿で踊るシーンが秀逸です。最近ブロードウェイで舞台も始まりました。

追想」という1956年の映画をもとにしています。こちらも観てみたい。

 

名探偵コナン 世紀末の魔術師

話はさておき、「インペリアル・イースター・エッグ」というものについてはこれでよくわかります。マリア皇后、アレクサンドラ皇后に皇帝から贈られたファベルジェ親方の芸術品。世界各国に散在していて、ニューヨークのメトロポリタン美術館には3つあります。緻密で感動しました。

f:id:Michon0713:20170519092315j:plain

第二皇女タチアナの写真もありました。美しい! f:id:Michon0713:20170519092326j:plain

 

神々の土地〜ロマノフたちの黄昏〜

宙組公演 『神々の土地』『クラシカル ビジュー』 | 宝塚歌劇公式ホームページ

今年8月18日から、宝塚歌劇団宙組にて上演!我らがまぁさま、朝夏まなとさんの退団公演です。まぁさまが宝塚の舞台の上からいなくなってしまうのは本当に寂しいのですが、上田久美子先生によるロマノフ最後の日々で、私としてはこれ以上のはなむけはないと思っています(> <) とても楽しみです!

 

そのうち公式ページに出ると思いますが、主要人物の人物相関家系図はこんなかんじです。(まぁさまが中心に来るようにしたかったのですが、左に寄ってしまった・・・ご容赦ください!)

f:id:Michon0713:20170519235231j:plain

ラスプーチンはかなり主要な役だと思うのですが、誰がやるのか??愛ちゃん?!澄輝さんは当然ロシア貴族ですよね?!

 

私が調べた限りでは、宝塚でロマノフ王朝ロシア革命をテーマにした作品は意外と少なく(フランス革命関連は死ぬほどやっているのに・・・)、前述の「オルフェウスの窓」、あとは「彷徨のレクイエム」、「ロマノフの宝石」くらいでしょうか。「復活」もロシア貴族の話ではあるけど。もっとありましたら教えてください。

 

 

万が一にでもアナスタシアは生き延びていてくれたら、と私も思っていたのですが、近年のDNA鑑定の結果、やはり一家全員あの夜に亡くなっているようです。科学で長年の謎が解けた。。。

フランス革命も、エリザベートハンガリー独立運動云々も、「革命」という響きはかっこいいけれど、ヨーロッパやロシアの歴史を知ると、大量の血が流されていることに衝撃を受けます。

 

極寒のロシア、悲しくも美しいロマノフ家に心惹かれるのは、私だけではないはず。概要だけ書きましたが、調べるほどにはまります。彼らが暮らしたサンクトペテルブルクにはぜひともいつか行きたいです。